知っておきたい!パンを美味しく保存させる方法

焼きたてのパンは香ばしくてふんわり美味しいものですが、時間が経つとどうしても風味や食感が落ちてしまいます。

せっかくのお気に入りのパンを最後まで美味しく楽しむためには、正しい保存方法を知っておくことが大切です。

 

◇翌日まで

まず、翌日までに食べきる場合は常温保存が基本です。パンは湿気や直射日光を避け、ポリ袋やラップでしっかり密閉しておくことで乾燥やカビの発生を防ぎます。

ただし、生クリームやサンドイッチなどの水分が多いパンは傷みやすいため、冷蔵保存が望ましいです。

 

◇数日以上

数日以上保存したい場合は冷凍保存がおすすめです。

パンを食べやすいサイズにカットし、一枚ずつラップやアルミホイルで包んでからジッパー付き保存袋に入れて空気を抜くのがポイントです。こうすることで冷凍焼けや乾燥、ニオイ移りを防げます。

解凍時には、パンの表面に霧吹きで水を軽くかけたり、布に包んで自然解凍させることで、ふんわりした食感がよみがえります。

その後、予熱したトースターで短時間温めると美味しく仕上がります。

 

冷蔵保存はパンを乾燥させパサつきやすく風味が落ちるため基本的には避けるべきですが、生もののパンは安全面から冷蔵する場合があります。

 

墨田区曳舟のオットポンでは、飽きの来ない美味しさを追求し、独自の配合で食べやすさと旨さのバランスを大切にしています。

特に人気の「旨み食パン」は、卵・乳不使用でありながら、しっとりとした食感と味わい深さが魅力。

アレルギーをお持ちの方でも安心して楽しめる食パンやカレーパンをご用意しております。

 

お問合せはこちら https://www.haut-pont.net/contact/